チャットグループを作る
チャットグループでは、複数のウォレット間でメッセージのやりとりをすることが出来ます。
プライベートグループや公開グループ、特定のNFT保有者限定のグループも簡単に作成可能で、みんなで集まってわいわい議論したり、定期的なアップデートを共有したりすることが可能です。
- チャットグループを作るには、チャットページからグループ作成を選択します。
- グループ名と説明等、必要な情報を入力します。
- グループ名
グループの名前です。(3文字以上)
- 説明
グループについての説明です。(3文字以上150文字以内)
- プライベートチャット
オンにすると、メッセージは暗号化されてグループ参加者以外はメッセージを閲覧することが出来ません。オフにすると、公開チャットになり、誰でもメッセージを閲覧できるようになります。
- アクセスコントロール
参加条件とメッセージ投稿条件を設定することで、特定のトークンやNFTのみを持っている人にのみ参加やメッセージ投稿の権限を付与することができるようになります。グループ作成者本人にも適用されます。
** 参加条件 **
グループに参加するために必要な条件を設定します。
- コントラクトタイプ
ERC1155、ERC721、ERC20から選択します。
- コントラクトアドレス
NFTやトークンのコントラクトアドレス
- トークンID
該当NFTのトークンID(ERC1155のときのみ)
- ネットワーク(チェーンID)
該当NFTまたはトークンのネットワークID(チェーンID)
- 必要な保有数
グループに参加するために必要な保有数
** メッセージ投稿条件 **
グループにメッセージを投稿するために必要な条件を設定します。
- コントラクトタイプ
ERC1155、ERC721、ERC20から選択します。
- コントラクトアドレス
NFTやトークンのコントラクトアドレス
- トークンID
該当NFTのトークンID(ERC1155のときのみ)
- ネットワーク(チェーンID)
該当NFTまたはトークンのネットワークID(チェーンID)
- 必要な保有数
グループにメッセージを投稿するために必要な保有数
- 設定が完了すると、チャットグループが作成されます。
更新日 18/09/2024
ありがとうございます