に関する記事です。 利用方法

STAKING(コントラクト)の作成方法

STAKINGには、NFT及びトークンが必要です。予め TOKENDROP で作成してください。

STAKINGを作成するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「STAKING」の項目を選択します。



次に、ステーキング対象とするコントラクトタイプを選択し、STAKINGの各設定を入力します。

現在、ERC1155のみ対応しております。



ステーキング対象のコントラクトアドレス
  DROPで作成したERC1155のコントラクトのアドレスです。こちらをステーキングしてもらうことでステーキング報酬を配布します。

報酬にするトークンのコントラクトアドレス
  TOKENで作成したコントラクトのアドレスです。一定期間毎にこちらのトークンをステーキングの報酬として配布します。

報酬獲得までの時間間隔(秒)
  秒単位で、報酬を獲得できるまでの時間を指定します。例えば1時間ごとであれば3600、24時間ごとであれば86400となります

時間ごとの報酬量
  一定期間(報酬獲得までの時間間隔で設定したもの)ごとにトークンをどの程度配布するのかを指定します。

獲得可能な報酬の小数点以下桁数
  報酬とするトークンの小数点以下の桁数を入力します。例えば、一定間隔ごとに0.5トークンを報酬とする場合に、この値を「0」とした場合小数点以下が無効になり、「1, 2, 3...」といった整数の単位でステーキングした人が報酬を受け取るようになります。この値を「1」とした場合、小数点以下1桁まで有効になり、「0.5, 1, 1.5...」といった単位での報酬受け取りになります。

発生する報酬の上限
  ステーキングによって得られる報酬の最大値を設定します。ここで設定した量を超えるとそれ以上報酬が発生しなくなります。「0」とした場合は、無制限に報酬が発生します。

設定が完了したら、最後にウォレットで署名をして完了です。

無事作成されると、一覧に表示されます。



次に ステーキングの開始準備 に進みましょう!

更新日 19/06/2024

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます