に関する記事です。 Blockchain / NFT / Web3
この記事は次の言語でも利用可能です

zKyotoのテスト用ETHを入手する

2024年5月26日現在、zKyoto(Astar zkEVMテストネット)のFaucetは無いため次の手順を実行する必要があります。


  1. Sepolia(Ethtereumテストネットのひとつ)上のETHを入手する
  2. Astar PortalからSepolia→zKyotoへETHをブリッジする


Sepolia(Ethtereumテストネットのひとつ)上のETHを入手する。


  1. https://sepoliafaucet.com/ へアクセスします。


  1. Alchemyのアカウントが必要なので、「Please signup or login」を押してログインまたは、 アカウントを新規登録 してください。



  1. ログイン後は、ETHを受け取りたいウォレットアドレスを入力し、「I'm not a robot」をチェックして、「Send Me ETH」を押します。



  1. 次のような画面になれば成功です。



  1. 「Your Transactions」からETHの送付状況を確認できますので、適宜確認しMetamask等でETHが届いていることを確認してください。



Sepolia上のETHの取得手順は以上です。次に、Astar Portalからの手順へお進みください。


Astar PortalからSepolia→zKyotoへETHをブリッジする。


  1. https://portal.astar.network/ へアクセスします。


  1. まずはご利用のウォレットでログインしてください。



  1. ログイン後、画面右上のアイコンが「zKyoto」になっていなければアイコンを押して、ネットワークのリストから切り替えます。



このとき「zKyoto」がウォレットに設定されていない場合は次の情報で追加してください。Network Name: zKyotoNew RPC URL: https://rpc.startale.com/zkyotoChain ID: 6038361Currency symbol: ETHBlock explorer URL: https://zkyoto.blockscout.com/


  1. 切り替えが完了すると、zKyoto上の各資産が表示されるようになりますので、ETHの項目から「Bridge」のアイコンを選択します。



  1. ブリッジ用の画面になるので、Sepolia→zKyotoへ送付したい量を入力して「Bridge」を押します。



  1. 無事成功すると、次のような画面になります。黄色で「In Progress」となっているところが少し待つと「Completed」に変わります。これで、zKyoto上で使えるETHが手に入ります。



これで完了です!zKyotoをお楽しみください!

更新日 18/09/2024

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます