プロジェクト
プロジェクトの作成方法
HAZAMA BASEでのプロジェクトの作成方法をご説明します。 ログインすると、次のような画面になりますので、「+ 新しいプロジェクト」を押します。 次に、プロジェクト名を入力し、利用するブロックチェーンを選択します。 HAZAMA BASEでは現在、下記の 8つのブロックチェーン に対応しています。 HAZAMA(ハザマ) Ethereum(イーサリアム) Polygon(ポリゴン) Polygon zkEVM(ポリゴン ズィーケーイーブイエムよく読まれていますコントラクトの作成方法
コントラクトの作成についてご説明します。 コントラクトとは、NFTやトークンを作成する際の単位になります。そのため、例えばNFTを発行するためにはまずコントラクトを作成します。 プロジェクトを作成した後にそのプロジェクトを選択すると、コントラクト作成ページに遷移しますので、「+ 新しいコントラクト」を押します。 次に、作成するコントラクトを選びます。用途により、どのコントラクトを作成するか異なりますので、次のリンクからそれぞれお選びください。 NFT ERC721規格に準拠したNFTを発行することができます。NFTを発行してOよく読まれています
NFT
NFT(コントラクト)の作成方法
NFTを作成するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「NFT」の項目を選択します。 次にオプションで「シンボル」「収益の受取アドレス」「手数料率」を設定します。 シンボル コントラクトの略語(短い名前)を設定できます。未入力でも構いません。 収益の受取アドレス 二次流通した時に、手数料を受け取るウォレットアドレスです。デフォルトでHAZAMA BASEに接続されているウォレットアドレスが入力されていますが、任意のものに変更可能です。 手数料率 二次流通した時に、販売額のうち何パーセントを手数料として徴収するかを設定できます。「10」「3.5」などで入力してくよく読まれていますNFTの発行方法
NFTのコントラクトを作成 できたらいよいよNFTを発行することができます。 作成したNFTのコントラクトを選択すると、下記の画面になるので右側の「発行」ボタンからNFTを発行します。 発行方法は2つあります。 一つずつ発行 一括発行 一つずつ発行 「発行する」を選択すると、一つずつNFTを発行することができます。 まずは NFTの名前 と NFTとして登録するファイル を指定します。指定したファイルはアップロード前にプレビューから確認可能です。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793562db6e00人気発行したNFTを確認する
発行したNFTを確認するには、一覧の右側にある「操作」から「詳細ページ」を選択します。 下記のように詳細ページが表示されます。 詳細の項目 所有者 現在このNFTを保有しているウォレットアドレス コントラクトアドレス コントラクトを作成したときに付与される一意のID トークンID コントラクト内のこのNFTのID トークンスタンダード コントラクトのタイプ。ERC721はNFTの標準フォーマットのひとつ ブロックチェーン 発行されているブロックチェーン名 譲渡可能 NFTが譲よく読まれています
DROP
DROP(コントラクト)の作成方法
DROPを設定するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「DROP」の項目を選択します。 次に、オプションで「シンボル」を入力します。「高度なオプション」では、より詳細にコントラクトを制御することができます。 シンボルは、コントラクトの略語(短い名前)を設定できますが、未入力でも構いません。 高度なオプションでは、「トークンタイプ」と「譲渡権限」を設定できます。 トークンタイプ ERC1155 ひとつのNFTを複数枚発行することができます。イベント参加権を100人に配布したり、デジタルカードを無制限に販売する場合などはこちらのタイプが便利です。 ERC721 ひとつのNFTよく読まれています配布 / 販売ページの設定
DROPのコントラクトを作成 できたらいよいよNFTを発行して、配布/ 販売用のページを作成することができます。 まずはじめに配布/販売するためのNFTを発行する必要があります。 こちらの記事(NFTの発行方法) を参考に、NFTの発行まで行ってください。 NFTの発行が完了したら、「操作」から「配布/販売設定」を選択します。 次のようなポップアップが表示されます。 配布ページのURL 配布/販売の専用ページのURLです。こちらを共有することで、あなたのNFTを取得人気ブランディング設定
DROPで作成されるページでは、世界観やブランディングを統一してより顧客にとって魅力的なページにするためにカバー、ロゴ、フッターの画像のカスタマイズが可能になっています。 ブランディング設定を行うには、DROPのコントラクトを選択した画面で、「ブランディング設定」を選択します。 次に、更新したい「カバー、ロゴ、フッターの画像」を指定します。 配布/販売するNFTや御社のブランドイメージに合わせた展開が可能ですので、是非ご利用ください! (下記は一例) (https:数人に読まれていますDROP (無料配布)の受取方法
発行者から案内されたURLもしくはQRコード等でアクセスすると、取得ページにアクセスできます。 ログイン前の場合は、 こちらの記事(ログイン方法) を参考にログインしてください。 ログインすると、取得ページが表示されます。 (最初、取得状況などが読み込まれるまで取得ボタンが無効になっていますが、少し待つと有効になります) ボタンが有効になったら、「ゲット」ボタンを押してください。ウォレットで署名を行い、しばらくすると「DROPをゲットしました!」と表示されます。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793562db6e00/mintよく読まれています
NFTの販売
クレジットカードでNFTを販売する
HAZAMA BASE上で発行されたNFTはクレジットカードによる販売が可能です。 NFTの発行が完了したら、「操作」から「設定」を選択します。 次のようなポップアップが表示されます。 配布ページのURL 配布/販売の専用ページのURLです。こちらを共有することで、あなたのNFTを取得/購入してもらうことができます。右側のアイコンボタンで、二次元バーコードが出力されます。 事前登録を募集する 配布/販売す数人に読まれていますNFTの購入方法(クレジットカード)
このページでは、クレジットカードでNFTを購入する手順をご説明します。 まず、NFTの購入ページへアクセスします。 しばらく確認中と表示されますので、お待ちください。その後、価格やクレジットカード情報が表示されます。 初回の場合は、「クレジットカード追加」を選択してお支払い情報を登録します。登録済みの場合は、この手順はスキップしてください。 登録が完了すると、「クレジットカード選択」の欄に登録済み数人に読まれています暗号資産でNFTを販売する
Ethereum、Polygon上で発行されたNFTは暗号資産による販売が可能です。 NFTの発行が完了したら、「操作」から「設定」を選択します。 次のようなポップアップが表示されます。 配布ページのURL 配布/販売の専用ページのURLです。こちらを共有することで、あなたのNFTを取得/購入してもらうことができます。右側のアイコンボタンで、二次元バーコードが出力されます。 事前登録を募集する 配布/販売数人に読まれていますLN(ライトニングネットワーク)決済でNFTを販売する
HAZAMA BASE上で発行されたNFTはLN(ライトニングネットワーク)決済による販売が可能です。 NFTの発行が完了したら、「操作」から「設定」を選択します。 次のようなポップアップが表示されます。 配布ページのURL 配布/販売の専用ページのURLです。こちらを共有することで、あなたのNFTを取得/購入してもらうことができます。右側のアイコンボタンで、二次元バーコードが出力されます。 *事前登録を募集する数人に読まれています
TOKEN
TOKEN(コントラクト)の作成方法
TOKENを作成するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「TOKEN」の項目を選択します。 次にオプションで「シンボル」を設定します。 シンボル コントラクトの略語(短い名前)を設定できます。ここで設定した値が後で発行するTOKENの単位になります。(例:シンボルがMYTなら、0.5 MYT、100 MYT 等) 設定が完了したら次へ進みます。最後にウォレットで署名をして完了です。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793562db6e00/token-21fwzq数人に読まれていますTOKENの発行方法
TOKENのコントラクトを作成 できたらいよいよTOKENを発行することができます。 作成したTOKENのコントラクトを選択すると、下記の画面になるので右側の「発行」ボタンからTOKENを発行します。 TOKENを発行するためのポップアップが開きますので、 発行数 と 発行先アドレス を指定します。その後次へ進み、ウォレットで署名すればTOKENが発行されます。 発行数 発行する数を指定します。整数の他、小数第18位まで指定可能です。(例:0.000000000000000001) 発行先アド数人に読まれていますTOKENの送付方法
TOKENを発行したら、そのTOKENを他のウォレットへ送付することができるようになります。 TOKENを送付するには、発行したTOKENの「操作」から「送付」を選択します。 TOKENを送付するポップアップが表示されますので、 送付数 と 送付先アドレス を入力してウォレットで署名を行います。 送付数 他のウォレットへ送付する数を指定します。 送付先アドレス TOKENを送付するウォレットアドレスを指定します。(※メールアドレスではありません) 無事送付が完了すると、送付先のウォレット数人に読まれています
VOTE
VOTE(コントラクト)の作成方法
VOTEを作成するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「VOTE」の項目を選択します。 VOTEの各設定を入力します。 ガバナンストークンのコントラクトアドレス TOKENで作成したコントラクトのアドレスです。ガバナンストークンとして機能します。 提案に必要な最低保有数 DAOで、提案を作成するのに必要なガバナンストークンの数です。必要数を保有しているメンバーだ数人に読まれていますVOTEへの参加方法
VOTEのコントラクトを作成 できたら次にVOTEコントラクトへの参加を行います。 VOTEコントラクトを選択したら、「公開ページへ」を押してVOTEの公開ページを開きます。このページは誰でもアクセス可能なページです。 ページを確認すると、左上に「未参加」となっていますので、右下の「参加」ボタンを押して、参加します。 参加が完了すると、左上の表記が「参加済」に、右下のボタンが「提案を作成する」に変わっているのが確認できます。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef47よく読まれています提案の作成と投票方法
VOTEへの参加 が完了したら、いよいよ提案を作成したり、提案への投票を開始することができます。 提案の作成 必要な数のガバナンストークンを持っている状態で、「提案を作成する」を選択します。 提案のタイトルと、提案内容を入力します。数人に読まれています
STAKING
STAKING(コントラクト)の作成方法
STAKINGを作成するには、コントラクト作成画面でコントラクト名を入力した上、「STAKING」の項目を選択します。 次に、ステーキング対象とするコントラクトタイプを選択し、STAKINGの各設定を入力します。 ステーキング対象のコントラクトアドレス DROPで作成したERC1155のコントラクトのアドレスで数人に読まれていますステーキングの開始準備
STAKINGのコントラクトを作成 できたら次にステーキングの開始準備を行います。 STAKINGコントラクトを選択したら、「デポジット」を押して報酬とするトークンをSTAKINGコントラクトへデポジットします。 デポジットが完了したら画面の「デポジット残量」に反映されていれば成功です。残量はステーキングユーザーが報酬を獲得するごとに減りますので、定期的に必要数人に読まれています