NFTコレクションを作る
HAZAMA BASEでは作成したNFTを並べてコレクションする機能があります。 NFTについての説明や、チーム構成、FAQも表示することができるので、作成したNFTをより多くの人に届けるための機能になります。 コレクションの作成方法 ログイン後のページのコレクションタブを開きます。 「+ 新しいコレクション」を選択します。 コレクション名を入力し、アイコン画像を設定して「次へ」を選択します。 内容も問題が無ければ「決定」を選択します。 これで、コレクションが作成されます。 コレクションの設定方法 次に作成したコレクションの内容を設定していきます。まず、「設定」を選択します。 ここからは各タブごとにご説明します。 表示設定 コレクション名や、アイコン画像、カバー画像の設定特集トークンやNFTをエアドロップする
HAZAMA BASEで作成した TOKEN や DROP(ERC1155) は一括送付機能を使ってエアドロップをすることができます。 一括送付を行うには、発行したトークンまたはNFTの「操作」から「一括送付」を選択します。 TOKENの場合 DROPの場合 一括送付のポップアップが表示されますので、サンプルに従って決められたフォーマットのCSVファイルをアップロードします。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793特集チームでコントラクトを共有する
HAZAMA BASEでは、ひとつのコントラクトを複数人(ウォレット単位)で共有して管理することができます。 パーミッション設定手順 作成したコントラクトの一覧ページの「操作」から「パーミッション設定」を選択します。 次のようなポップアップが表示されます。 管理者 このコントラクトのすべての権限を保有します。コントラクトの基本設定のほか、発行、送付といったすべての操作が可能になります。 発行数人に読まれていますスマートモードで暗号資産不要でコントラクトを作る
HAZAMA BASEの スマートモード を利用することで、暗号資産を予め用意する必要無くNFTやトークンを作成することができます。 スマートモードのご利用方法 プロジェクト作成時に、ネットワーク選択でPolygonを選択すると下にスマートモードが表示されるので、選択してプロジェクトを作成します。 ▶️ 通常のプロジェクト作成手順はこちら スマートモードで作成されたプロジェクトには、ネットワーク名の隣に「Smart」の表記が付与されます。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793562db6e00/screenshot-2023-11-15-a数人に読まれていますガスレスでNFTを取得できるようにする
通常、作成したNFTを相手が受け取る場合には受け取り側がガス代を支払う必要があります。HAZAMA BASEではガス代を負担せずに署名だけで取得できるようにするオプションサービスを提供しています。 ガスレスオプション利用手順 作成したNFTの「操作」から「配布/販売設定」を選択します。 ▶️ NFTの作成手順はこちら フェーズ等を設定し、ポップアップ下部のメニューから「取得をガスレスにする」を有効にします。 最後に「送信」を押して設定を完了させるとガスレスが有効になります。数人に読まれています本人認証する
HAZAMA BASEでは、アカウントの本人認証をすることによってNFTの配布ページや詳細ページ等で作成者として表示された際にチェックマークを表示させることができます。チェックマークを付けることで、NFTを取得/購入する相手へ安心感を与え、またなりすましや詐欺等を未然に防ぐことが可能になります。 本人認証手順 右上のメニューから「マイページ」を選択します。 「現在のプラン」の中の本人認証の項目から「認証依頼」を選択します。 個人の方は「個人事業」、法人の方は「法人」を選択し、それぞれの記入項目に応じて入力および必要書類のアップロードをお願い致します。 (https://stor数人に読まれています各種通知を受け取る
HAZAMA BASEでは、作成したNFTが取得/購入された時や、VOTEに新しい投票があった時などにメールで通知を受け取ることができます。 通知設定は、ログイン後の画面右上のアイコンから「マイページ」→「通知設定」と進みます。 通知設定の画面になります。各通知をオン/オフを繰り替えることができますので、適宜設定してください。 DROPが取得/購入された時 DROPで作成したNFTが配布ページから取得または購入された場合に通知されます。 DROPで事前登録があった時 DROPで事前登録を募集している時に、新しい事前登録があった場合に通知され数人に読まれていますコレクションのURLをオリジナルなものにする
HAZAMA BASEでは、作成したNFTを専用ページで一覧として展示できるオリジナルコレクションを作成することができます。 初期にはアクセスするURLとしてランダムなIDを付与されますが、それをオリジナルな文字列へ変更するオプションサービスを提供しています。 ▶️ コレクションの作成方法はこちら オリジナルURL変更手順 作成したコレクションの画面から「公開設定」を選択します。 「コレクションのURL」を確認できますので、「collection/」以下のID部分を好きな文字列へ変更します。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/3ef4793562d数人に読まれていますNFT配布前に事前募集をする
DROPでは、事前に欲しい人に応募してもらうことができます。この記事では、その方法をご紹介します。数人に読まれています